個人的な意見としては TOEIC で500点未満の人は、英検2級かそれより簡単な試験を受けた方がいいと思う。TOEIC は500点〜800点くらいの人にとっては細かい点数で能力が測れてるけど、その範囲外の人にとっては難しすぎるか簡単すぎる。語彙も偏っているし。
ただ、以前の英検は合格・不合格という形でしか結果が出なかったので、学習成果や能力を細かく把握することができなかった。それが、最近だと 英検CSEスコア|英検|公益財団法人 日本英語検定協会 という形で TOEIC と同じように点数として比較できるようになっている。
とはいえ、難易度の違う試験 − 例えば2級と準1級 − を受けたときにスコアがどう出るのか?という疑問があるので、実際に2級と準1級をダブル受験したときのCSEスコアを晒してみる。
一次試験(リーディング/リスニング/ライティング)
2級
準1級
試験の難易度はかなり違うのに、CSEスコアでみるとほとんど誤差程度しか変わらない。このスコアだと2級は満点に近くて、リーディングは 36/38、リスニングは 29/30。
二次試験(スピーキング)
2級
準1級
二次試験のCSEスコアに差があるのは主観が入るからかな……どちらも合格点ギリギリだったりする。
英検はけっこうおすすめ
就活には使いにくいけど、4技能を測れるテストとしてはコスパがいいので英検はおすすめ。 特に TOEIC は難しくて勘で解いてしまう人に英検2級はいいと思う。

2018年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
- 作者: 旺文社
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2018/02/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

2018年度版 英検2級 過去6回全問題集CD (旺文社英検書)
- 作者: 旺文社
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2018/02/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
TOEIC の受験料が高すぎるんだよね…