自分のではないのだけれど、初代MacBook AirのHDDをSSDに換装したので、そのレポート。
購入したもの
秋葉館で初代MacBookAir用SSD換装セットを購入。(後から考えたら、スクリュードライバーは不要だった...)
- 1.8インチSSD 120GB [MXSSD1MNANOZ-120G]
- 1.8インチUSBHDDケース [HC-Z18/U2]
- 30 in 1スクリュードライバー [STD-673]
バックアップ
まず、HDDケースにSSDを繋いで、Carbon Copy Clonerを使ってHDDの内容を完全にコピー。
ここで気づいたんだけど、このSSDはZIFフィルムケーブルを刺す向きが普通とは逆になっているみたい。
フィルム側の接点が上向きになるのが正しい方向。
換装作業
MacBook Airの内部を空けて換装。
このSSDはもとのHDDとは端子がついている面が逆になっているのに注意。
ゴム枠もつけてはめてみると、フィルムケーブルが上から出るようになるので、少し納まりが悪い感じになるけど仕方ないかな。(ここできちんとフィルムケーブルをはめておかないと起動しないので注意!)
ベンチマーク
元のHDD(SAMSUNG HS082HB)
換装したSSD(MXSSD1MNANOZ-120G)
書き込み速度が遅くなっている部分があるのが微妙だけど、使用感は確実に良くなっていて、とくにレインボーカーソルの頻度が低くなってるのが実感できたのでOKかな。

Mach Xtreme Technology MX-NANO 1.8インチZIF 40pin MLC-SSD 120GB (MXSSD1MNANOZ-120G)
- 出版社/メーカー: Mach Xtreme Technology
- 発売日: 2010/07/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る