iPadをBluetoothキーボードで使っているので、自分のメモも兼ねてまとめてみた。実は、このBlogの下書きもiPadからBluetoothキーボードを使ってEvernoteで作成している。
便利なところ
やっぱりソフトウェアキーボードとは入力速度が全然違う。
MacではずっとJISキーボードを使っているので「英数」「かな」キーで日本語入力を切り替えられるのは便利。
Command+Cとかのショートカットキーが使えたり、カーソルキーで移動や選択ができるのも便利。
困ったところ
Macで(あるいはPCで)キーボードを使っているときと操作性が違うところがある。この「違う」っていうのが、微妙にストレスになる。
変換候補をESCキーで閉じれない
iPadはiPhoneと同じで、日本語入力中に予測候補が表示されている。でも、予測候補を無視したいケースというのは多々ある訳で、そのときにESCキーを押しても、候補リストが閉じられない。
選択していない状態だったら、Returnキーで閉じられるのだけど、一旦どれかを選択してしまうと、何も入力しないでリストを閉じる方法が用意されない。Deleteキーや英数キーで閉じと、入力した文字が消えてしまう。
選択の区切りがShift+カーソルキーで変更できない
一度にたくさん入力して変換すると、変換の区切りがずれてしまうことがあるけれど、そのときにShift+カーソルキーで変換の区切りを変更できない。
ここらへんは、そのうち出るはずのiOS 4.2に期待かな。
あと、Apple純正Bluetoothキーボードが1台しかペアリングできないのも不便。

Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2009/10/31
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 699回
- この商品を含むブログ (71件) を見る